Home » Archive for category '未分類' (Page 2)

未分類 Archive

オレンジカフェin月寒東白樺会館

Posted 2013年12月2日 By hasebe
     12月1日には白石まちづくりハウスとともに、月寒東白樺会館(札幌市豊平区月寒東4条18丁目7番)でもオレンジカフェが開催された。
     会場は、北海道ならではの「サイロ」が併設されたユニークな建物の地域の集会施設で、改修されたばかりと言うオープンカフェの厨房がオレンジカフェの雰囲気にマッチしている。運営のNPO法人つなぐのスタッフが美味しい昼食づくりの準備している中、訪れた来場者は清潔で、明るいカフェスペースを通って和室に入り、オープニングセレモニーが始まった。
     メインのプログラムのひとつが松ぼっくりツリーづくりで、NPO法人うれし葉のスタッフが講師となって、手順を説明してスタートした。材料と道具がセットになった一人ひとりのキットを使い、誰でも気軽に作れるものだ。最初は、近隣のデイサービスから参加された方も、できるかどうか不安そうにしていた方も、講師陣に手伝ってもらいながら、作品を完成させていた。みなさん素晴らしいできあがりだ。
     美味しい昼食のあとは、参加者間で互いにしあうハンドマッサージも。参加者の皆さんは、盛りだくさんの内容で、楽しいひとときを過ごしていた。
     なお、和室横のスペースに相談コーナーを設け、豊平区地域包括支援センター、介護予防センター、デイサービスこたけのスタッフが相談に対応していた。
参加者がつくった素晴らしい松ぼっくりのツリー

参加者がつくった素晴らしい松ぼっくりのツリー

     本日は2か所でオレンジカフェが開催されている。ここは、白石まちづくりハウスのカフェだ。普段から地域の茶の間を開催し、子供から高齢者、障がいのある方までだれもが気軽に集まれる居場所になっている。本日は、オレンジカフェとして特別メニューで開催している。
     脳の血流を活性化させるトレーニングやみんなで演歌に合わせて踊る演歌体操など、みんなが楽しめるメニューを用意している。
     まず、参加者の自己紹介、テーブルごとの昔話、思い出話からの交流から始まった。回想法という脳の活性化手法の一つを実践するものだ。
     昼食前は、簡単な計算やじゃんけん、昔話クイズと朗読を組みわせた脳の体操。大勢でやることで盛り上がっていた。
     昼食は、脳の活性化にもよいというカレーライス。参加者が持参した漬物も添えられていた。
     午後からはスペシャルメニューの演歌体操。演歌に合わせて座ったままで、様々なパターンで体を動かす。見ている方が心配になるほど、みなさん真剣に、楽しそうに体操に取り組んでいた。
     認知症は全国的な課題で、NHKが特集の取材に入っている。取り上げられるかは未定だが、それだけ世の中で注目され、急がれる課題ということだろう。本日の参加者は23名で、あっという間の5時間余りが過ぎていった。1月12日には、10:00~15:00の予定で2回目のカフェが開催される。
     なお、東月寒のしらかば会館を会場にしたカフェの様子は、後日お伝えしたい。
カフェの内容を説明して、楽しいひと時のスタート

カフェの内容を説明して、楽しいひと時のスタート

DVDに合わせた脳の体操で盛り上がる会場の様子。

DVDに合わせた脳の体操で盛り上がる会場の様子。

昼食はカレーライス。スパイスは脳の血流をよくするとも言われている

昼食はカレーライス。スパイスは脳の血流をよくするとも言われている

楽しそうな演歌体操

楽しそうな演歌体操


演歌体操(その2)

演歌体操(その2)

第二回人材育成講座ー開催報告

Posted 2013年11月22日 By hasebe

 第二回目の人材育成講座を開催した。今回は、東区の日の丸会館を会場に、栄町ファミリークリニックの北山副院長と認知症ボランティアの覚知さんをお迎えして実施した。

 第一講座は、家庭医とういう在宅医療を手がけている先生で、認知症を主として医学的な視点で解説いただいた。認知症について、地域に気軽に相談できる場が必要である。気づくきっかけでは、例えば、生活は普通だが、洗濯物がたまっている、掃除をしていないなどの変化が多い。認知症は治らないが、早く気づいて進行を遅らせることが大事。誰もがなる可能性がある脳の病気。記憶や判断ができない、生活に支障が出る、そして進行をする病気である。 病気のことをよく知ることが大切である。主な症状や治療法などのほか、接する基本は優しさなど、テキストやパワーポイントを使い解説いただいた。

 第二講は、先日も講義いただいた覚知さん。ボランティアの体験を踏まえた認知症や家族の方の切実な現実を知ることができた。できることから取り組まなければ未来はない。そんな思いを再認識できた講義だった。

栄町ファミリークリニックの北山副院長

栄町ファミリークリニックの北山副院長

認知症ボランティアを長年務めている講師の覚知さん

認知症ボランティアを長年務めている講師の覚知さん

オレンジ・カフェin亜麻人part①

Posted 2013年11月18日 By hasebe

 今日のオレンジカフェは、NPO法人子育て支援ワーカーズプチトマトが運営している「三世代交流ひろば cafe亜麻人(あまんと)」(札幌市北区麻生町6丁目高橋ビル2階 セブンイレブンさん2階)を会場に開催された。
 参加者は、指導の方を含めて約30名。まず、北区第二地域包括支援センターの保健師の方からセンターの役割や認知症のお話を伺うことからスタートした。
 2つ目のメニューでは、マッサージ師の方(フレアス在宅マッサージ札幌)の指導で、簡単な手や頭のツボを刺激するマッサージの手ほどきを受けた。姿勢を正し、柔軟性を保ち、筋力をつける。椅子に座ったままでの体操に、参加者の皆さんは楽しそうに取り組んでいた。
 最後のメニューは、ケーキにお茶のティータイム。会場のあちらこちらで話がはずんでいた。
 なお、三世代交流ひろば cafe亜麻人(あまんと)では、12月16日にも第2回目のオレンジカフェを開催する。クリスマスが近いので、松ぼっくりでXmasアレンジをつくったり、からだにやさしいお弁当でランチタイム交流会も開く予定だ。

在宅マッサージの事業所の方から簡単なマッサージ、体操の指導を受け、リラックスムード

在宅マッサージの事業所の方から簡単なマッサージ、体操の指導を受け、リラックスムード

カフェの入り口。NPO法人 子育て支援ワーカーズプチトマトが運営、スポット保育も行っている。

カフェの入り口。NPO法人 子育て支援ワーカーズプチトマトが運営、スポット保育も行っている。

会場となったカフェ亜麻人(セブンイレブンの2階)

会場となったカフェ亜麻人(セブンイレブンの2階)

第一回人材育成講座ー開催報告

Posted 2013年11月18日 By hasebe

 認知症の方と家族をみんなで支え合おうと、認知症を正しく理解し、支援するための基礎知識を学ぶ人材育成講座を開催した。

 会場はJR白石駅近くの白石まちづくりハウスだが、講座の様子を紹介しよう。

 まず、第1講目は、「認知症とは何か~医学的見地から学ぼう~」をテーマに、 医療法人社団豊生会本部地域連携部認知症専任の長井巻子さんのお話だ。医療の現場に携わる講師からわかりやすく、認知症とは何か、具体的な症状の特徴、診断や治療方法などを学んだ。何らかの兆候があっても自尊心を傷つけずに受診させることは難しい。かかりつけ医に相談することから医療につなげるのが早道である、また、受診していない人は、地域包括支援センターや区役所に相談にのってもらうなどの実践的なアドバスも。正しい知識を持つことが、認知症とのかかわりの第一歩と認識できた講義であった。

 第2講目のテーマは、「私たちにできることは何か~ボランティアの立場から学ぼう~」。5年ほど認知症や家族の方のボランティアに携わったの白石まちづくりハウス運営委員・認知症ボランティアの覚知由美さんのお話。事例を踏まえた認知症の方に対する接し方やボランティアの実践法である。ボランティアでお手伝いした4人の方は、生い立ちや家族環境は様々である。ボランティアは一定の基礎知識は必要だが、対象の認知症の方や家族からの学びが大きいという。肩肘張らず、対象の方のニーズや好み、経験などに沿った対応が何よりも大切である。支え合うということは何でも手を貸すということではない。本人が自分も役に立っていることを実感できるように参加してもらうこと、そして、見守りながら、できないこと、危険なことにそっと手を添えることが支え合うことの基本である。そんなお話が印象的なお話だった。

 なお、第2回目の講座は、次のとおり開催される。

  • 〇日 時 11 月22 日(金)13:30 ~ 16:30
  • 〇会 場 日の丸会館 札幌市東区北41 条東14 丁目 地下鉄東豊線栄町駅から徒歩5 分
  • 〇定 員 20 名 参加費用無料
  • 〇主 催 NPO法人 福祉NPO支援ネット北海道 
  • 〇テーマ・講師
  • 13:30 ~ 15:00「認知症とは何か~医学的見地から学ぼう~」
  • 講師 医療法人 北海道家庭医療学センター栄町ファミリークリニック副院長 北山 周 氏
  • 15:15 ~ 16:30「私たちにできることは何か」~ボランティアの立場から学ぼう~
  • 講師 白石まちづくりハウス運営委員・認知症ボランティア 覚知 由美 氏
  • ※この事業は、独立行政法人福祉医療機構(WAM) 助成事業2013 年度 社会福祉振興成事業「認知症対応の地域支援システム構築事業」で実施する人材養成講座です。
  • 〇実施団体:NPO法人 福祉NPO支援ネット北海道 
  • 〇事業連携団体 NPO 法人北海道NPO サポートセンター
  • 〇お申し込み方法 (1)参加者氏名(2)連絡先住所(3)電話番号を記載の上、メール(sapporo-kaigo*npo-hokkaido.org)(*は@に置き換えてメールしてください)か、FAX(011-704-5300)で福祉NPO支援ネット北海道までお申し込みください。
  • 今日の第一講座の様子

    今日の第一講座の様子

    体験に基づいたボランティア実践で得た言葉は重く響いた

    体験に基づいたボランティア実践で得た言葉は重く響いた

    オレンジカフェinもみじ台part①

    Posted 2013年11月5日 By hasebe

     11月4日、もみじ台管理センター(厚別区もみじ台北7―1-1)でオレンジカフェが開催された。

     参加者は、50名を超える大盛況。

     前半が「笑いヨガ体操」、後半が「折り紙」というメニューに時間を忘れ、あっという間の2時間でした。

     笑いヨガでは、参加者のほぼ全員が、元気に体を動かし、歌をうたい楽しんでいた。

     もみじ台では、12月4日の13:30~15:30にも2回目のオレンジカフェを開催する予定だ。

    笑いヨガに子どもから高齢者までが楽しく興じていた

    笑いヨガに子どもから高齢者までが楽しく興じていた

    カフェの全体風景

    カフェの全体風景

     認知症について基礎を学ぶと共に、認知症とその家族の方に対する理解をすすめ、無理なく支えあいを進めるためにお互いに学びます。

  • 〇日 時 平成25年11月18日(月) 18:00~21:00
  • 〇会 場 白石まちづくりハウス(白石区平和通3丁目北3-1葵ビル1F)
  • 〇テーマ・講師
  •  ●「認知症とは何か~医学的見地から学ぼう~」講師 長井 巻子氏(医療法人社団豊生会 本部地域連携部認知症専任)
  •  ●「私たちにできることは何か~ボランティアの立場から学ぼう~」講師 覚知 由美氏(白石まちづくりハウス運営委員)
  • 〇お問い合わせ・申込み先 白石まちづくりハウス 申込みはFAX(TEL/FAX 011-866-6683)か、メール(sky-tokiwano*circus.ocn.ne.jp)(*は@に置き換えてメールしてください)で
  • 〇実施団体:NPO法人 福祉NPO支援ネット北海道 
  • 〇事業連携団体 NPO 法人北海道NPO サポートセンター
  • 人材育成講座(11/22)参加者募集

    Posted 2013年10月30日 By hasebe

     認知症の理解にとどまらずこれまでの生活や地域のつながりを大切にする実践的な講座を実施いたします。もしも、認知症になってしまったら?!認知症の人が困っていたらどうしよう?など身近な事例で学びます。さらに希望者は札幌市内の施設などでの実地研修に参加できます。ぜひご参加ください。

  • 〇日 時 11 月22 日(金)13:30 ~ 16:30
  • 〇会 場 日の丸会館 札幌市東区北41 条東14 丁目 地下鉄東豊線栄町駅から徒歩5 分
  • 〇定 員 20 名 参加費用無料
  • 〇主 催 NPO法人 福祉NPO支援ネット北海道 
  • 〇テーマ・講師
  • 13:30 ~ 15:00「認知症とは何か~医学的見地から学ぼう~」
  • 講師 医療法人 北海道家庭医療学センター栄町ファミリークリニック副院長 北山 周 氏
  • 15:15 ~ 16:30「私たちにできることは何か」~ボランティアの立場から学ぼう~
  • 講師 白石まちづくりハウス運営委員・認知症ボランティア 覚知 由美 氏
  • ※この事業は、独立行政法人福祉医療機構(WAM) 助成事業2013 年度 社会福祉振興成事業「認知症対応の地域支援システム構築事業」で実施する人材養成講座です。
  • 〇実施団体:NPO法人 福祉NPO支援ネット北海道 
  • 〇事業連携団体 NPO 法人北海道NPO サポートセンター
  • 〇お申し込み方法 (1)参加者氏名(2)連絡先住所(3)電話番号を記載の上、メール(sapporo-kaigo*npo-hokkaido.org)(*は@に置き換えてメールしてください)か、FAX(011-704-5300)で福祉NPO支援ネット北海道までお申し込みください。
  • オレンジカフェinふじのpart②

    Posted 2013年10月24日 By hasebe

     10月23日、ふじのカフェを会場にした2回目のオレンジカフェが開催された。

     参加者は、4組9名の高齢者と家族の方、それに今回はオレンジカフェのうわさを聞いた見学者や取材者4名、着物着付けの方2名、ハンドマッサージの方2名など大盛況だった。

     カフェは、委託先のあいなびの下川原さんの挨拶に始まって、地域包括支援センターや地域活動の達人のお話、3部式着物着付け、撮影、アロマでハンドマッサージ、達人の歌や手遊びで盛り上がっていた。

     今日のヘルシーランチは、てんぷら(5品)、さんま梅煮、きゅうりの酢の物、玄米入りご飯、味噌汁、つけもの、ミニぜんざいと調理していただいた3名の方の力作だ。

     カフェのスペースに、和気あいあいと笑顔が広がっていた。

    和気あいあいと盛り上がるカフェの様子

    和気あいあいと盛り上がるカフェの様子

    ヘルシーランチ。おいしそうな香りがカフェに漂った

    ヘルシーランチ。おいしそうな香りがカフェに漂った

    オレンジカフェの開催日程

    Posted 2013年10月21日 By hasebe

    ■開催日時・主な内容(平成25年12月12日現在)

    月日

    時間

    実施団体

    居場所名称・所在地

    内容

    9/12 13:00~16:00 ぐるーぽ・ぴの

    西野厨房だんらん(西区西野8条9丁目18-67)

    「地域で元気で暮らすために」長年地域で民生委員として活動されている方を講師に地域の実情について話題提供し、意見交換を行う。
    9/25 10:00~13:00 さっぽろ福祉支援ネット あいなび

    地域交流サロンふじのカフェ(南区藤野3条6丁目5-2)

    「オレンジカフェinふじのカフェ」、簡単3部式着物着付けと撮影、アロマハンドマッサージ、日舞鑑賞、ヘルシーランチ
    10/23 10:00~13:00 さっぽろ福祉支援ネット あいなび

    地域交流サロンふじのカフェ(南区藤野3条6丁目5-2)

    「オレンジカフェinふじのカフェ」:簡単3部式着物着付けと撮影アロマハンドマッサージ、日舞鑑賞、ヘルシーランチ
    11/4 13:30~15:30 シーズネット

    もみじ台管理センター(厚別区もみじ台北7―1-1)

    笑いヨガ体操、お茶会、なないろテントをカフェ内に設置まちセン、社協、包括、北星大学が協力
    11/18 10:30~13:00 子育てワーカーズプチトマト

    三世代交流ひろば cafe亜麻人(あまんと)(北区麻生町6丁目14-6髙橋ビル2F)

    講演会(「地域包括支援センターについて」)、元気になるツボを知ろう、ケーキと飲み物で交流会、日本伝統のおもちゃを紹介
    12/1 10:30~14:00 つなぐ

    東月寒白樺会館(豊平区月寒東4条18丁目)

    園芸療法手作り品ワークショップ、炊き込みご飯バイキング、参加者同士で行うハンドマッサージ。(他団体と協力、連携して実施する)
    12/1 10:00~15:00 白石まちづくり ハウス

    白石まちづくりハウス(白石区平和通3丁目北3-1 葵ビル1階)

    ゲーム、体操、お食事会(認知症に効果があると言われるメニューを盛り込み、配膳、片づけを参加者と一緒に)グループトーク(体験談など)
    12/4 10:00~12:00 シーズネット

    もみじ台管理センター(厚別区もみじ台北7―1-1)

    参加者と料理作り・うたごえ喫茶、お茶会 サンタクロースをカフェ内に設置、クリスマスを演出
    12/5 12:00~ ぐるーぽ・ぴの 西野厨房だんらん(西区西野8条9丁目18-67) 「認知症予防?アタマとカラダが冴える食事!」― 講師(管理栄養士・川原陽子さん)が作った食事をしながら話合い。※参加費500円,食事&飲物付,要予約!
    12/11 14:00~ 栄町ファミリークリニック コミュニティルーム

    栄町ファミリークリニック(東区北41条東15丁目1-18)

    参加希望の連絡先 tel:723-8633

    認知症の方・家族とサポーターの交流会。動画を流し、自己紹介、体験談などを話してもらった後、全体で対話
    12/16 10:30~14:00 子育て支援ワーカーズプチトマト

    三世代交流ひろば cafe亜麻人(あまんと)(北区麻生町6丁目14-6髙橋ビル2F)

    うれし葉の吉崎氏を講師にクリスマス。関連のものを制作するミニ講習会、お弁当を食べながら交流会、レシピ集を紹介
    12/19 12:30~ ぐるーぽ・ぴの かでる2・7(中央区北2条西7丁目) 810B室(8階) 「認知症予防?アタマとカラダが冴える食事!」― 講師(管理栄養士・川原陽子さん)が作った食事をしながら話合い。
    1/12 10:00~15:00 白石まちづくり ハウス

    白石まちづくりハウス(白石区平和通3丁目北3-1 葵ビル1階)

    ゲーム、体操、お食事会、グループトーク(体験談など)